白ワイン酵母仕込みのちえびじん!
温泉地で有名な大分県別府市の北東、杵築市に蔵を構えます。
創業は1874年(明治7年)、智恵美人は創業者の奥様である「智恵」さんから名付けられたようです。
現在の中野社長で6代目、10年程前に蔵に戻り試行錯誤を行い、ひらがなの「ちえびじん」を7年前に誕生させる。
独学での酒造りですが、中々良い落とし所の酒を造ります、酒造りのセンスあります。
良いと思うものを取り込み、革新的な動きをしてます。また蔵人たちもホント良い人達ばかり。
良いチームは、良酒を生む。大分の若き情熱蔵の日本酒、味わってみて下さい!
CHIEBIJINブランドの第一弾!テーマは「ワイングラスで牡蠣と楽しむ」!
地元杵築(きつき)市の土地で、きつきの水と原料と風土で醸す、白ワイン酵母仕込みの純米吟醸生酒。
地元(きつき)に愛され、地元(きつき)から世界に発信できる酒を目指したお酒です!
ほんのり甘みを含んだシャープな香りにキュッと口内を引き締める心地よい酸味!
アルコール度数も13度と軽く、口当たりもなめらかでやわらかな印象。
旨みのなかにどこかミネラル分を感じますねー、カリウムとかマグネシウム成分でしょうか。
牡蠣にも亜鉛や鉄、ヨード等のミネラル分が多く含まれているので、良いマリアージュ(調和)が生まれそうな予感…!!
ぜひワイングラスに注いで、牡蠣とのマリアージュをお楽しみください!

原料米 | 大分県杵築市産米 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | -11 |
酸度 | --- |
度数 | 13度 |
蔵元 | 中野酒造 (大分県) |