文佳人の夏酒!旨味が乗って、まさに今が飲み頃!
明治10年創業。現在は5代目当主である有澤浩輔が杜氏を務め、
「文佳人」「鳴子舞」という日本酒を製造しております。
清涼感のある飲み飽きしない美酒を目指します。
素敵な出会いに感謝です、色んな友人や知り合いから話をよく聞いており、
いつか出会うだろうと思っていた蔵元 アリサワ酒造さん。
考え方がスマートな有澤社長、元気ハツラツ笑顔がキュートな奥様 綾さん。
全量瓶燗&瓶貯蔵というこだわり、一口でその質感の滑らかさはわかります。
小さな蔵元ですが、ハッキリとした方向性、美味しさ、人柄、バッチリ。
後は沢山の方に気づいてもらうだけ!!
文佳人より夏酒が着弾です!
こちらの商品は、搾ったお酒を丁寧に瓶火入れし、-5℃の冷蔵庫にて貯蔵されたお酒です。
見た目も爽やかなクリアボトルに、淡いイエロークリスタルな色調が映えますね!
開栓と同時に、もぎたて果実のようなあま~い香りが立ち昇ります。
チリチリと舌を刺激しながら、瑞水しくも上質で繊細な酸味とほのかな甘みを感じながら、
一切の引っかかり無く、さらさら~っと口内を流れていきます。
アフターに鼻から抜けていく爽やかな香りがまた良い!
口内に残っていた甘酸っぱさを巻き込みつつ、スッキリ爽やかにフェードアウトしていきます!
いやー、美味しいですね!
瓶火入れおよび冷蔵貯蔵によりフレッシュ&ジューシー感がギュギュっと詰め込まれ、
開栓と同時に一気に解き放たれたって感じ!
この清涼感!まさに夏の純米吟醸酒!旨味とコクが凝縮された、まさに今が飲み頃!!
一緒に試飲した女性スタッフも大絶賛!「ホント、ジュースみたいで飲み易い!!」
飲みすぎ注意の一本です!

原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 16.5度 |
蔵元 | アリサワ酒造 (高知県) |