文佳人の夏酒、第2弾!今度はうすにごりだ!!
明治10年創業。現在は5代目当主である有澤浩輔が杜氏を務め、
「文佳人」「鳴子舞」という日本酒を製造しております。
清涼感のある飲み飽きしない美酒を目指します。
素敵な出会いに感謝です、色んな友人や知り合いから話をよく聞いており、
いつか出会うだろうと思っていた蔵元 アリサワ酒造さん。
考え方がスマートな有澤社長、元気ハツラツ笑顔がキュートな奥様 綾さん。
全量瓶燗&瓶貯蔵というこだわり、一口でその質感の滑らかさはわかります。
小さな蔵元ですが、ハッキリとした方向性、美味しさ、人柄、バッチリ。
後は沢山の方に気づいてもらうだけ!!
先日発売した文佳人の夏酒ですが、ものすごい好評を頂きまして、あっという間に完売しちゃいました(^^;。
皆様から多数の問合せを頂きながら、なかなかご期待にお応えできず…泣
そんな折、夏酒の第二弾のお知らせが蔵元より届きました!!
今回はうすにごりver.です。
第一弾と同様、もぎたて果実のようなあま~い香りに、瑞水しくも上質で繊細な酸味とほのかな甘みが良いですね!!
うっすらとした滓がほのかな甘さとスッキリドライなキレ!
夏の純米吟醸酒としての清涼感を十二分に演出しています!
そして、相変わらずの飲みやすさ!こちらもホント、ジュースみたいです!!
飲みすぎ注意の一本です!さわやか~!!
こちらも注文殺到の予感…!ご利用はお早めに!!

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 16.5度 |
蔵元 | アリサワ酒造 (高知県) |