【新酒】雄町米にこだわり御前酒の新たな魅力の探求酒!
今年も製法をさらにブラッシュアップ!
文化元年(1804年)創業。当時は美作勝山藩御用達の献上酒として「御膳酒」の銘(現在の銘柄の由来)を受け、
一般には「萬悦」の銘柄で親しまれていました。
又、当蔵元は古来「うまさけの国」と言われたこの「美作(みまさか)」の地(岡山県北の旧国名)で、
寒冷な気候、良質の酒米と水という、酒造りの好条件に恵まれた環境にあります。
このことは、当蔵の基本方針にも表れていて、長い歴史の中、地元の米、地元の水、そして地元の技で醸すことこそ、
造り酒屋の原点と考え、綿々と酒造りに励んでいます。
地元備前国で1859年より続く雄町米の歴史、今年2019年は酒米「雄町」の歴史が始まってちょうど160年にあたります。
この酒米とともにこれからも歩んで行く覚悟の証として「全量雄町化」を宣言し、銘柄には「1859」が刻まれています。
また、昭和期に途絶えたとされる伝統製法「菩提もと仕込み」を全国に先駆けて再現・製造に取り組んだ蔵元として、
日本酒の世界をもっと面白く深い境地に、そして世界を驚嘆させるようなお酒を目指して、
今後「全量菩提もと仕込み」として動きだします。
雄町米にこだわり、御前酒の新たな魅力の探求したお酒「御前酒1859」、ここに始動します。
昨年に引き続き、今年も辻本店の代名詞「菩提もと仕込み」の製法をアップデート!
菩提もと仕込みで仕込み水として使用する「そやし水」の製造にあたり、より雑菌汚染リスクを減らし、さらにクリアな酒質を目指して、
泡盛の「使次ぎ法」のような手法を取り入れ、前回仕込みのそやし水を次のそやし水に少量継ぎ足して用いました。
また、雄町の特性を最大限に引き出すべく、今年はさらに仕込み水の配合を見直しました!
これにより、昨年以上に圧倒的なクリアさを実現!生酒ならではの青々とした生命力ある表情というか、
芽吹く素質の余地が感じられる酒質に仕上がりました!
昨年同様に、今季もモダンタイプど真ん中!今だけ味わえるふっくらジューシーでキレキレな酒質をどうぞお楽しみください!
原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 岡山県産 備前雄町 |
精米歩合 | 65% |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 15度(原酒) |
蔵元 | (株) 辻本店 (岡山県) |