新たな日本酒のスタイルを模索!一つの形がこの純米吟醸だ!!
Think Globally. Act Locally
“世界を見据え 地に根ざし個を磨く”
地の酒、メッセージ性の強い純米吟醸。また貴の顔となるお酒。
「このお酒は山口県の風土を大切にし、厚東川水系の水、西日本の米を使い大津流杜氏永山貴博の技術で醸した純米醸造酒です。」
静かに、そして熱い思いがギュッと詰まった純米吟醸酒、時代の最先端を突っ走ってる!カッコいい!!
昨年より「SAKAMAI VINTEGE」の表記が肩ラベルにあり、今回入荷分は2020バージョンです。
いよいよ、日本酒も良い意味で大きく変わる、自信とプライドを持って動き出す蔵元たち。
さて貴純米吟醸の山田錦バージョン、個人的に大好きな1本。透明感ある米味が心地よくスマート。
山田錦の広がろうとする味を、キチンとコントロールして、広がるべき所だけを広げて雑に味を引き出してないところが好き。
滑らかで爽やか、美しい酸にうっとりです。お料理との相性も最強で、家庭に1本。居酒屋さんに定番で1本って感じ。

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 16度~17度 |
蔵元 | 永山本家酒造場 (山口県) |