花巴ならではの夏酒!濃厚かつ柑橘ジューシーな発泡性生原酒!!
世界遺産大峰の麓、奈良吉野の地で、いにしえの時代より伝わる甘く柔らかな湧き水を仕込み水とし、
上質な酸味を引き出す手造りの製法を守り「米のうまみが伝わる酒」を醸し続けております。
さらに地元生産者との連携を深め、契約栽培による安心安全な顔の見える酒造りを進めております。
わずか50石からスタート、しかし小さい蔵であることをセールスポイントにするのではなく、
きちんとした製造計画を立て、少しづつ増石しながら、理想の酒造りを目指してます。
基本、酵母無添加で仕込まれてます、この土地、この蔵、この造りの技でしか出せない個性的な味わい。
酸をしっかりと引き出したスタイル、着地点を設定せずに仕込んでいるように思えました。
あまり人の手を入れすぎず、自然な状態で無理ない酒造り。
そして橋本くんの酒に対する純粋な思いが素晴らしい。熱い蔵元さんです!!
そんな美吉野酒造さんより、これから迎える暑い季節にピッタリのお酒が登場です!
その名も、「スプラッシュ~活性にごり~」!
名前からして、スッキリ爽快シュワシュワ酒なのが容易に想像できちゃいます!
緑色の瓶に映える、柑橘系の果物を連想させるオレンジラベル。この時点で唾液が溢れそうです。
さて、いよいよ試飲です。
封切りと共に「プシュッ」と気持ち良い爽やかな音。そして、期待にたがわぬ、開栓までの焦らしっぷり(笑)。
少し開けては閉め、また少し開けては閉め、迫りくる吹き出しとの格闘の末、開栓まで約10分かかりました。
ものすご~くシュワシュワ!!それも超微細なシュワシュワ!!
香りはほのかに甘いのに、含むと意外と甘くなく、辛口ドライテイスト。
柑橘系果物をまるかじりしたかのような、スッキリ爽快な酸と若干の苦味。
微細なシュワシュワ感と合わせて、口内がこれでもかっという程締め付けられます!超気持ちいい!!
そしてアフターにはほんのりと穀物フレーバーが舞い戻ってきます。
例えるなら、「甘みを抑えた柑橘系のアンバサ」でしょうか…!?
とっても飲み易くて、試飲量もいつにも増して多くなってます。もうすぐ空いてしまいそうです(笑)。
ゴクゴク行けちゃうので、飲み過ぎ注意ですよ!?

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 奈良県産米 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | -- |
酸度 | -- |
度数 | 17度 |
蔵元 | 美吉野酒造 (奈良県) |