佐賀の雄「七田」の低アル原酒!
明治8年(1875年)、廃業される蔵元から酒造道具のみでなく酒蔵まで購入依頼を強く受けて、
初代蔵元となる七田利三はやむなく町内の酒蔵を購入してし まう。
この結果、「七田家は造り酒屋をも始めるらしい…」との風評が広まり、酒造業を始めることになった…、というのは嘘のような本当の話です。
6代目蔵元 七田謙介社長と菊口の出会いは、新宿で開催した伝説の日本酒イベント「Smile日本酒」に参加してくれまして、
そこからの縁なので10年以上の付き合いです。
お互いの色々と忙しかったりして、共にスタートするタイミングを逃していましたが、正規取扱店としてスタートいたします。
カネセ商店が伝える七田に期待してて下さい!
アルコール度数13%の、いわゆる低アルコール酒の登場です!
山田錦を贅沢にも半分まで磨き上げた純米大吟醸規格!
洋梨やメロンを思わせる香り、柔らかい口当たりと心地良い酸味の広がりが楽しめます。
軽快ながらも「七田」らしいスッキリとした旨酸味が感じられます。
蔵元曰く、「生ハムの盛り合わせ」や「鶏の竜田揚げ」と一緒に楽しめますよ~!とのこと!
ホント、ゴクゴク注意です!その証拠に、試飲サンプルもあっという間に半分以上無くなっちゃったので!笑

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +2.0 |
酸度 | 1.7 |
度数 | 13度 |
蔵元 | 天山酒造 (佐賀県) |