新星☆誕生!「低グルテリン米」使用のスパークリング!
当店があります長岡市より車で約40分に位置する柏崎市に蔵を構える、阿部酒造さん。
柏崎の名山、米山より湧き出る水と、地元で収穫される酒米を使用して造られるこだわりの蔵元。
製造技術や設備を着実にレベルアップし、また優秀な蔵人も増え、いま日本で勢いのある若手蔵として知られてきています!
あべ★(スター)シリーズに新しい仲間が加わりました!その名は『DENEB(デネブ)』!
DENEBは夏の夜に見える一等星です(はくちょう座の一等星)。
こちらは、低グルテリン米「春陽」を使用したスパークリング酒となります。
低グルテリン米とは、タンパク質(グルテリン)の含有量が低い特性を持った品種のお米。
タンパク質の摂取制限が必要な人用に改良されたお米で、病院食として食用されていた飯米です。
実は、この低グルテリン米が、酒造業界的に非常に面白いことが判明!
このお酒で仕込んだお酒は、「4mmp」という新しい吟醸香を出します。
どんな香りかというと、マスカットのような香り。
4mmpは、ワインのブドウ品種であります、ソーヴィニョン・ブランの香味と似ているそうです。
ツゲ、エニシダ、カシスの芽と表現される、ややグリーン感のある爽やかで清らかな香り。
この香味が日本酒でも楽しめちゃうんです。
もうひとつ興味深い点は、この香りが「低グルテリン米」由来であるということ!
元来、日本酒の香りは酵母のはたらき(アルコール発酵)により生み出されます。
ですが、この低グルテリン米の場合はお米自体がそのポテンシャルを持っているという、非常に面白いお米とのこと。
しかも裕太氏曰く、あまり磨かない(精米歩合が低い)方がより香りを生み出すとのこと。
これって、これまでの酒造業界の常識とは明らかに違うベクトルなんですよね…。
ん~~~~、これはとにかく飲んでみたい!!!
しかも春陽×スパークリングの組合せって、他の酒蔵さんではなかなか無いんじゃないの??
このセンス、さすがです!!
酒造業界的にも非常に面白い「低グルテリン米」を使用した新しいお酒!
あべファンなら必飲の一本、そうでなくとも日本酒好きの人は是非飲んでみてください!
『あべ★(スター)シリーズ』とは↓
コンセプトは以下の通り。
①テロワール
②テーブル酒
③阿部酒造としての挑戦
④720ml瓶メイン
“あべ”シリーズのGOALが飲食店様で飲んでもらう事だとした場合、このブランドのGOALは“テーブル”つまり自宅飲みです。
このお酒で柏崎を知り、柏崎に人が来る、そして柏崎が潤う。そんな潤滑油になれば最高です。
酒質設計上“日本酒”を飲み慣れている方は好みのタイプでは無いかもしれません。
このブランドのターゲットは
“20代~30代の女性”“日本酒に触れていない”または“触れるきっかけがない”
そんな方に向けたお酒です。
※ あべ★(スター)シリーズは、720ml または500mlのみの販売となります。
ガス圧がかなり強いため、王冠を一度に開けると勢いよく溢れ出ます。
王冠栓のためキリ等は使用せず、栓抜きで徐々に開栓しつつガスを抜きながら開栓してください。

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 低グルテリン米 春陽 |
精米歩合 | (非公開) |
日本酒度 | (非公開) |
酸度 | (非公開) |
度数 | 11度(原酒) |
蔵元 | 阿部酒造 (新潟県) |