H27BYはカネセだけ!もはやリンゴ酢!?こいつも特別だ!!!
福井の地酒「舞美人」醸造元美川酒造場は、福井県福井市の東部に位置し、
1887年(明治20年)創業したが、1948年(昭和23年)の福井大震災により現存する1棟のみを残し、
酒蔵が全て倒壊。その後一時期の休蔵を乗り越え、6代目が蔵元となり手造りで醸しているお蔵です。
福井のすばらしい自然と恵を受け、地元で取れる酒米を仕様し造られ、木槽(きぶね)で搾られます。
手間と時間が多くかかりますが、納得のいく酒の為に一切の妥協無し。
年間石数100石とかなり少ないですが、1本1本丁寧に仕込まれたお酒は、他では味わえないお酒に。
舞美人ブランド最高峰に位置する、自社田で栽培した山田錦を使用して造られる純米大吟醸が登場!!
先日、お世話になってる飲食店様の周年祭へ美川社長と行ってきて、その際にこのお酒を飲みました。
精米歩合が高いから綺麗なラインは感じとれながら、また上品な味わいもありながら、酸っぱい(笑)
周年祭に訪れたお客様、全員大絶賛を頂きました。sanQなどと比べると細身でシャープな酸です。
しかしこの酸がとても気持ち良く、そして心地が良い。そこに山田錦の味の膨らみがプラスされ見事にマッチ。
もう速攻でお願いしました!「美川さん、これ残り全部ください!!」(笑)
そして今この瞬間も残りは蔵にてじっくりと熟成されております!やはり舞美人は熟成が似合う!!
熟成により渋味は甘旨味に変化し、まるでリンゴ酢そのものを飲んでいるかのよう…!
何だか身体に良さそうな、そんな気さえしてきます(笑)
そしてお燗、これがもうたまらない。どの温度帯もすこぶる旨いからびびる。燗冷ましも是非是非!!
計算し尽くされた一本、これも好き嫌いがはっきりと別れるでしょう。無理しないで大丈夫です(笑)
気になるけど~ 不安だな~ って方は、飲食店様で是非お試しください。お近くの飲食店様を紹介いたします。
変態組へお待ちしてます!!

原料米 | 自社田 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
日本酒度 | --- |
酸度 | 2.8 |
度数 | 17度~18度 |
蔵元 | 美川酒造場 (福井県) |