驚異の日本酒度マイナス154!ド変態酒!!
福井の地酒「舞美人」醸造元美川酒造場は、福井県福井市の東部に位置し、
1887年(明治20年)創業したが、1948年(昭和23年)の福井大震災により現存する1棟のみを残し、
酒蔵が全て倒壊。その後一時期の休蔵を乗り越え、6代目が蔵元となり手造りで醸しているお蔵です。
福井のすばらしい自然と恵を受け、地元で取れる酒米を仕様し造られ、木槽(きぶね)で搾られます。
手間と時間が多くかかりますが、納得のいく酒の為に一切の妥協無し。
年間石数100石とかなり少ないですが、1本1本丁寧に仕込まれたお酒は、他では味わえないお酒に。
こちらは、一度搾った酒粕を醪に投入し、1年間熟成・発酵させ続け、再度搾った純米酒です。
それを美川さんはなんと“万力”を使用してゆっくりゆっくり搾ります!とっても重労働!!
見た目は完全に梅酒!(笑)確かに舌触りトロットロ!
日本酒度も驚異のマイナス100超(笑)!ぶっ飛びすぎてる(笑)!
それでいて超濃厚な甘みだけでなく、旨・酸・苦・渋もしっかりと感じられるという。
もちろんお燗でも美味しと、まさにド変態酒!!
オトナのシロップとして、スウィーツにも活躍しそうです。
それこそ生クリームやバニラアイスにとろりとかけて食べたいくらい!

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米)・清酒粕 |
原料米 | 自社田五百万石 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | -154 |
酸度 | 2.6 |
度数 | 17度 |
蔵元 | 美川酒造場 (福井県) |