日輪田最高峰![きもと×雄町] とにかく凄いです!
ぬる燗がとてつもなく旨い!!
佐藤曜平くんのコメントで、わかりやすいものがあったので書き出しておきます。まさにそんなお酒ですよ。
私たちの考える理想のお酒は、外行きでは普段着のような感覚で、肩肘張らず気軽に楽しめる酒です。
高級料理店でワイングラスと共に楽しむ日本酒も魅力的ですが、普段は無造作に茶碗に注いで飲むような
日本酒の方が性に合ってます。例えるならば、たまに着るよそ行きのドレスよりも、毎日着られて心地のよい、
カジュアルでありながらも上質なティシャツのような酒を醸したいと考えております。
平成25酒造年度より、「全量山廃仕込み」にて展開されていた日輪田シリーズですが
伝統技術の継承と、こだわりあるお客様により積極的に選んでいただくために、
令和2酒造年度より、「全量きもと仕込み」にチェンジすることになりました!
佐藤曜平くんが理想とする日本酒、その頂点に立つ日本酒がこの最高スペックの純米大吟醸!
雄町を使用した純米大吟醸ってなかなか無いですよね? しかも手間も時間も掛かるきもと仕込み、漢だね~!!
よくある出品酒のような大吟醸とは異なり、香りは必要としない為に上品な香りが出る9号酵母を使用してます。
先ほども試飲をしましたが、なんとも品があります。すべすべのお肌のように滑る質感。
きめ細かな味で、引っ掛かりが無く凄く旨いんですよ! これはやられたな~~
若干炭酸ガスが残っているので、舌をシュワッと刺激してきます。
やっぱり萩野酒造さんは綺麗な酸が得意だな~と改めて思う。突っ張ってない酸が気持ちよい!!
伝統のクラシカルな仕込みを行い、革新的なモダンな味わいを表現する。すばらしい蔵元だ!!
お燗はまた洗練された味わいになる。薄めのお出汁が効いたお料理と合わせたい。
そしてこのコストパフォーマンス。おかしいよ絶対(笑)
すぐに曜平くんに連絡して在庫を確認、再入荷決定です。全部欲しい(笑)
カネセ商店がお薦めするきもと純米大吟醸、これは買いです!間違い無しです。

原料米 | 雄町 |
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.6 |
度数 | 16度 |
蔵元 | 萩野酒造 (宮城県) |