地域活性化プロジェクト「小清水」!2020 Vintage 始動!
限界集落 小清水を日本随一の酒米産地へ!
売上の一部は小清水集落へ寄付、
より良い米作りのために使用されます。
皆さまの力でさらに盛上げていきましょう!
新潟県阿部酒造と県内特約店がタッグを組み挑む、地域活性化プロジェクトが発足!
柏崎中心地から車で40分の山あいの限界集落「小清水」にフォーカスした「小清水の酒」をリリースし、
小清水・柏崎を盛り上げていこうというアクションです。
以下、本プロジェクトの内容を箇条書きにてまとめます。
● 「小清水の酒」は阿部酒造の新潟県内特約店のみの限定販売
● お酒の売上げの一部は小清水集落に寄付、より良い米造りのための環境整備費等に利用
● ホスト酒屋制を導入し、ホスト酒屋さんは阿部酒造と小清水で独自の動きを行う
↓ページ下部に本プロジェクトの「物語」をまとめました。ぜひご覧くださいませ↓
本プロジェクトを通じて、飲み手-売り手-造り手と「想い」は循環し、その「想い」は小清水の地へと還元されていきます。
みなさまの1杯が小清水を、さらには柏崎をつくっていきます!
みなさまの力で小清水を、そして柏崎をさらに盛り上げていきましょう!
今年も田植えの時期から矢島氏と話し合いを重ねてきた蔵元 裕太氏。
今年はより大粒で製麹しやすい酒米「越神楽」に挑戦!
そして酵母は、コロナ禍で何かと暗い雰囲気にも負けない華やかなものにしたいと、新潟県酵母の華やかなものをチョイス!
「あべ」では、純米大吟醸酒で使用している原料の組み合わせですね!
そこに加えて、米の「味わい」だけでなく米・酒造りの「味わい」をしっかりと表現できる「きもと仕込み」にて醸しました。
進化した「小清水」、宜しくお願い致します。
原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 新潟県柏崎市小清水産 越神楽 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | (非公開) |
酸度 | (非公開) |
酒母 | きもと仕込み |
酒質 | 生詰(1回火入れ) |
度数 | 14度(原酒) |
蔵元 | 阿部酒造 (新潟県) |
↓本プロジェクトの「物語」をまとめました。ぜひご覧くださいませ↓