古代米使用のロゼスパークリング!
当店があります長岡市より車で約40分に位置する柏崎市に蔵を構える、阿部酒造さん。
柏崎の名山、米山より湧き出る水と、地元で収穫される酒米を使用して造られるこだわりの蔵元。
お世辞にも大きいとは言えない年間石数、また設備も必要最低限のものしかなく、手作業の仕込みを行っている。
こちらは★(スター)シリーズ『ARCTURUS (アークトゥルス) 』!
ARCTURUSは春の夜に見える一等星です(うしかい座の一等星)。
原料米に柏崎産の古代米「紫黒米」を使用したシュワシュワが心地良い瓶内二次発酵のスパークリングタイプ。
古代米に多く含まれる天然の赤い色素(アントシアニン等)で、お酒もほんのりピンク色。
見た目の可愛さ通りほんのり甘酸っぱいイチゴフレーバーながらもすっきりドライテイスト、
これは古代米特有の渋み、苦味などをドライさに活かした設計となっています。
この辺のツンデレさがまた面白いですねー(笑)。
阿部氏曰く、味わいも香りも古代米を使用しないとできない酒になったと思います、とのこと。
これからの季節にもピッタリ!乾杯酒等でお楽しみください♪
※こちらは500mlの商品となります。
★ご注意ください★
栓に王冠を使用しているため、開栓の際にはキリ状のもので穴を開けようとしないでください。
無理に王冠に穴を開けようとすると瓶が割れてしまうことがあります。
開栓の際は必ず栓抜きを使用し、徐々にガスを抜きながらゆっくりと開栓してください。
『あべ★(スター)シリーズ』とは↓
コンセプトは以下の通り。
①テロワール
②テーブル酒
③阿部酒造としての挑戦
④720ml瓶メイン
“あべ”シリーズのGOALが飲食店様で飲んでもらう事だとした場合、このブランドのGOALは“テーブル”つまり自宅飲みです。
このお酒で柏崎を知り、柏崎に人が来る、そして柏崎が潤う。そんな潤滑油になれば最高です。
酒質設計上“日本酒”を飲み慣れている方は好みのタイプでは無いかもしれません。
このブランドのターゲットは
“20代~30代の女性”“日本酒に触れていない”または“触れるきっかけがない”
そんな方に向けたお酒です。

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 柏崎市産米 |
精米歩合 | --- |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 14度(原酒) |
蔵元 | 阿部酒造 (新潟県) |