“あべ”シリーズの定番純米吟醸酒、一度火入れの生詰めタイプ!
当店があります長岡市より車で約40分に位置する柏崎市に蔵を構える、阿部酒造さん。
柏崎の名山、米山より湧き出る水と、地元で収穫される酒米を使用して造られるこだわりの蔵元。
お世辞にも大きいとは言えない年間石数、また設備も必要最低限のものしかなく、手作業の仕込みを行っている。
以前に泊まり込みで造りをお手伝いしてきました!
普段見せる爽やかな笑顔とは打って変わって、ものすごい真剣な眼差し(笑)!
蔵人にも的確に指示を出し、効率よくテキパキと動く蔵人たち。
極寒の蔵内で白い息を吐きながら、時には蔵人と熱い議論を交わす裕太さん!
他の蔵人たちも「こうした方がいいんじゃないか?」とどんどん意見を発信。
そのようなバツグンのチームワークの中で熱い熱い情熱が注がれ、“あべ”は生み出されているんだなぁ!
と、肌で実感することができました!とても貴重な体験をさせて頂きました!
これまで、ありそうで無かった“あべ”シリーズのいわゆる定番純米吟醸酒!
“あべ”シリーズへの入り口、というコンセプトで、麹米は50%という大吟醸並の磨きを行い、吟醸造りによって造られました。
定番純米の方は甘旨系の酒質でしたが、こちらはクリアな味わいに後味の酸味が特徴の酒質となっています。
こちらは一度火入れタイプの生詰め酒!
含んだ直後、最初に甘みを一瞬感じますが、全体としてはスッキリドライな世界感が広がります。
口内をキュキュっと締め付けるジューシーさを纏った酸味が口内を覆います。
アルコール度数は15度で原酒タイプなんだけど、なんだか軽やかさを感じますね!
若干の苦味を感じつつ、後味はスッキリとキレていきます。
アフターには華やかさを纏った爽快な香りがスッと鼻から抜けていきます。
蔵元より↓
★ポイント壱 :五百万石らしいスッキリ食中酒★
★ポイント弐 :酸の主張は阿部酒造らしくハッキリと★
定番純米酒よりも、より食との調和を意識して造られたこのお酒。
今後もますます目が離せませんね!?要チェックです!!

原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 新潟県産 五百万石 |
精米歩合 | 麹:50%、掛:55% |
日本酒度 | (非公開) |
酸度 | (非公開) |
度数 | 15度 |
蔵元 | 阿部酒造 (新潟県) |