山形県産米「出羽の里」を使用した純米吟醸酒!
新潟県と富山県の県境にある朝日町に蔵はあります。
林酒造場は「親不知子不知」の西入口に位置し、当蔵元の裏は山又山で北アルプスに連なり
前方に日本海のヒスイ海岸が広がる。自然に恵まれた水は人的に無公害の環境にあります。
「黒部峡」の酒名は、北アルプス立山連峰より流れる雪解け水と
黒部峡谷に霧が流れる山水画をモチーフにイメージして作られました。
創業約400年の伝統と英知を結集した昔ながらの寒造り。
原料米は山形県産の「出羽の里」という酒米を使用しています。「美山錦」「出羽燦々」に続いて開発された酒米です。
山田錦の流れをくむ吟吹雪と、美山錦に流れをくむ出羽燦々の系譜で、心白が大きく原料の米を効率的に使えるのが特長です。
酵母は協会901号を使用、麹は麹蓋で手間暇かけて造られ、さらに保管は氷温管理によって行われたそうです。
口当たりはライトながら、ジュワッと広がる芳醇果実フレーバー。
最初は甘みを感じるけど、中盤からアフターにかけて酸味、若干の渋みをより顕著に感じるようになります。
これはそう、まさに葡萄だ!葡萄系のフレーバーだ!
林ブランドの特徴のひとつ、「清涼感溢れるボディラインに、軽さを感じる旨味」の典型的な例だと感じました。
この香味を最大限に生かせる料理って何だろう??
真っ先に思い浮かんだのが、『鴨ロースト』!!
特に、アフターに感じるほのかな甘味を纏った酸味と渋みとめちゃ合いそうだと感じました。
キュキュッと口内を締め付ける心地よい酸味が、自然と肉類を欲します(笑)。
ですので、お酒の余韻に料理を合わせるとより効果的かと思われます!
ゴクゴク飲めちゃうと思います!飲み過ぎ注意!!(^^;)
無名の若手蔵、今期150石。 応援を宜しくお願い致します!!
【ご注文方法について】
林商品は蔵元様の意向により、HP上における不特定多数のお客様を対象とした
「買い物かご(カート)」での販売がNGとなりました。
ご注文方法につきましては、以下のいずれかの方法でご注文下さい。
(1) 専用発注フォームにてご注文
(2) お電話 0258-72-2062
(3) 備考欄からのご注文 (下記の画像を参考にして下さい)
★専用発注フォーム★
https://forms.gle/Am6uT4cGr9BszcKG9
【備考欄からの注文 参考画像】


原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 山形県産 出羽の里 |
精米歩合 | 55% |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.5 |
度数 | 16度 |
蔵元 | 林酒造 (富山県) |