美川ワールド全開!これぞ舞美人!!
福井の地酒「舞美人」醸造元美川酒造場は、福井県福井市の東部に位置し、
1887年(明治20年)創業したが、1948年(昭和23年)の福井大震災により現存する1棟のみを残し、
酒蔵が全て倒壊。その後一時期の休蔵を乗り越え、6代目が蔵元となり手造りで醸しているお蔵です。
キラキラと輝く琥珀色した熟成感。なんじゃこりゃ!(笑)
醗酵を自然な状態に任せ、人間の手をほとんど加えず酵母が最後まで仕事し終えるまでじっと待って搾った純米。
こんなの美川さんしか造れません!(笑)
搾ってから半年以上寝かせた為に、色合いもそうですが味の角がとれてとても丸みある味わい。
熟成も冷蔵保存ではなく、常温での熟成。俗に言う「生熟」というカテゴリーですね。
美川さん曰く、今年は例年にも増して旨味が乗っているとのこと!
美川さんのところのお酒は、酸がしっかりとしているから崩れないんだよね~。
レモンに黒砂糖を加えたような、甘みのある酸で香ばしいコクを感じる。
色んな方向から違う色合いの味を感じ、とても楽しい!!
生原酒ですので、冷して保管をお願いしたいところですが、飲み方としては常温やお燗も是非お試し下さい。
舞美人の酸はほんとに後を引くので、舞美人ワールドへ引き込まれる自分がいます。
これ、絶対焼き魚や鍋物とあうよなー!?是非お試し下さい。

原料米 | ハナエチゼン |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +5.0 |
酸度 | 1.8 |
度数 | 18度~19度 |
蔵元 | 美川酒造場 (福井県) |