通称「黒天」の火当てバージョン!
山口県の新しい蔵元、長州酒造!!
「天の恵みを醸す」の考えの下、「天照(あまてらす)」と「美禄(びろく)」から一文字ずつとり命名!
藤岡美樹杜氏が醸す、新しいモダンテイストな味わいです、こりゃすごいです!
昨年から話題となってる天美、個人的に一番待っていたのが、この火当て(火入れ)バージョン!
生酒は一瞬の煌めきがあり、しぼりたてらしくフレッシュな味わいが特徴であり得意分野。
ただ僕は、火当てこそ真価が問われるものだと思ってます、火当てを制するものは世界を制する。
こちらは特別純米の火当てバージョン!みんなからは黒天という愛称で愛されてます。
純米吟醸よりも比較的味わい重視で、よりまるい輪郭と柔らかい愛嬌ある美人さんといったところでしょうか?笑
火当てでもプシュッとしたガス感は健在で、生酒さながらのプチプチフレッシュさが楽しめます。
封開け直後はややキリっとしたドライさながら、次第にふわ~っと広がる果実感!
純米吟醸のときもそうでしたが、火当ては二日目、三日目の味わいの伸びがスゴイんです!
香りも穏やかな分、口の中での果実感の膨らみ方がより顕著に感じますね。
ジュワジュワの甘旨味もパワーアップ!まるで果汁たっぷりのジュースですね(笑)
特別純米の火当ても抜群のバランスで、これが通年飲めるのかと思うとワクワクです、こちらも超絶おすすめです!


原材料 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | --- |
酸度 | --- |
度数 | 15度(原酒) |
蔵元 | 長州酒造 (山口県) |