米味由来のカラフルな色合いの旨味しっかり!
ユネスコエコパークにも認定されている自然豊かな三重県大台町にあります元坂酒造は、江戸時代末期に造り酒屋として創業を開始。
主に三重県産米を原料として醸される代表銘柄「酒屋八兵衛」は、「完全発酵型」の醪により米の旨味を引き出した、
複雑味がありながらもキレの良い酒質が特徴です。
「グラス一杯の驚きよりも一晩の安らぎ」をコンセプトに、日常に寄り添い、飲み飽きしない晩酌酒を目指し、
自然の恵みに感謝しながら妥協のない酒造りを行っています。
平成26年に一度蔵へ行ってきました!元坂社長様、いつも元気な奥様、エネルギッシュ全開の新平くんとお酒を頂きながら
色々とお話をさせて頂きました。やっぱり肌で蔵を感じないとなんですよね!
微力ながら、当店も酒屋八兵衛の船に乗らせて頂くことになりました、焦らず少しづつ蔵元の正しい情報を伝えていけたらと思います。
R1BYより、七代目の元坂新平と、弟である彰太が酒造りの指揮を担う体制となりました!
これまでの酒屋八兵衛…、そしてこれからの酒屋八兵衛について、先代が育んできた銘柄を大切に受け継ぎ、
自分たちのものにして繋ぐために、心身共の変革を目指します!
まずは、題字およびラベルデザインの刷新から!今後も酒屋八兵衛の応援を宜しくお願い致します。
こちらは、きもと仕込みの八兵衛!
米味由来のカラフルな色合いの旨味がしっかりと感じられ、それらがフレッシュで鮮やかに彩られています。
ふんわりと漂う酸味もいいですね!全体をオブラートに包み込んで、味わいの広がりをしっかりと監視しています。
この味わいの広がり方がまた面白いですねー!ゆっくりじわじわと!
期間限定の生原酒ver.、ぜひお試しください。
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
--- |
酸度 |
--- |
度数 |
15度 |
蔵元 |
元坂酒造 (三重県) |