愛山米 × 山廃仕込み、この組み合わせ、最強!!
明治14年に望月酒造店として開業。
その年、日英通商条約締結の年であったことから、徳川の英いでた君主にあやかり酒銘を「英君」と名付けました。
品質第一を掲げ、創業当初から全国各地の酒米を探し求め、酒造りに励みました。
また県酵母であります「静岡酵母」をうまく使い、爽やかでありながら、旨味を感じる美酒を作り続けてます。
兵庫県産の希少酒米「愛山」を使用した、山廃タイプのお酒の登場です。
、愛山米由来の複雑な甘みと山廃仕込み由来の独特の酸味がベストマッチ!
個人的に、「愛山」を使用したお酒ってすごく不思議な香味になって好きなんですよねー。
その不思議な香味を最大限に生かすのが、「山廃仕込み」!飲んだ瞬間に何だか納得しちゃいました(笑)
ややとろみある口当たりに、ふんわり漂うバニラのような甘い香り、そして複雑に練り込まれた甘旨味と山廃独特の酸味。
口内の温度でさらに練りに練り込まれ増幅するジュワジュワ感、相変わらず味覚が忙しいです(笑)
しかも、飲むたびに甘旨味が増していくのが良く分かります!大げさに言えば、飲むたびに香味が変化します!
それでも、複雑な香味がちょっと苦手…という方は、ちょっと温度を上げてみてください。
旨味成分がググっと伸びてきて、一気に飲みやすくなります。まるで定番純米酒のような安心感さえ感じます。
是非とも色々な温度帯で試してみて下さい。

原料米 | 兵庫県産 愛山 |
精米歩合 | 65% |
日本酒度 | +3.5 |
酸度 | 2.2 |
度数 | 15度 |
蔵元 | 英君酒造 (静岡県) |